RAIL GRABBERをより快適にご使用できる方法を簡単にご説明しましょう。
RAIL GRABBERは、このような重いクラシックロングボードやレディースサーファーが、サーフボードを持ち運ぶ時に使用するととても便利です。
1. まず、持ち方はフック部分を内側にするようにグリップします。
- - -
2. サーフボードのフィンを内側にし、バランスのとれるニュートラルポイントを探し、そのレール部分にRAIL GRABBERをフックさせます。
- - -
3. 全体像としましてはこんな感じになります。
若干、前方(テール部分)が持ち上がっている方が、バランス的に運びやすいです。ただしあまり後方(ノーズ部分)が下がりすぎてしまうと、階段など段差のある場所を歩行する時にぶつけてしまう場合があります。 またフィンを外側に向けて運ぶと、フィンが死角に入り見えなくなります。他の方々にフィンが接触して思わぬケガを負わせてしまう場合があります。サーフボードをRAIL GRABBERで運ぶ時には、くれぐれも前後左右に注意を払ってください。
- - -
4. ひとつRAIL GRABBERでサーフボードを運びやすいヒントをお教えしましょう。 このように親指を外側に出してしまって使用しますと、親指以外の4本の指がサーフボードに挟まれてしまい、重いボードの場合はすこし圧迫感を感じる場合があります。
そのように感じたら、親指を内側に入れてグリップしてみましょう。
なおかつ手首を外側に曲げて、前腕を中心に腕全体でサーフボードをはさみこむようなイメージでRAIL GRABBERを使うと、とてもラクに使うとことができます。 これは発案者のLinda Bensonさんからのメッセージです。
- - -
5. RAIL GRABBERをサーフボードからはずす時は、まずRAIL GRABBERがフックされている付近のレールを、ゆっくり足の甲にのせます。
そしてRAIL GRABBERをサーフボードのレールからはずします。
- - -
6. RAIL GRABBERがフックされていた側のレールを持ち、デッキ側を下にして地面に置きます。こうすることによって、デッキ側のワックスが太陽光で溶けにくくなり、フィンも痛めませんね。この時に重いロングボードの時はぎっくり腰に注意してください。ひざを曲げてボードを地面におろす意識ガ必要です。グッドウェーブを目の前にして、動けなくなっては元も子もありませんからね。
- - -
あとはサーフィンを楽しむだけ!
RAIL GRABBERでより楽しいサーフィングライフを満喫してくださいね。
I JUST SURF CAUSE IT'S GOOD TO GO OUT
AND RIDE WITH YOUR FRIENDS.Heads co.,ltd CEO / Hiro Sato